ベイサイドマラソンに家族で出場。
子供達と一緒の頑張ろうと思い、今回は2kmに出場しました。
生涯の中でこんなに心拍数が上がったのはいつ以来かと言うくらいの酷走でした。まあ皆さん速い速い。スタートから200mでついて行けずに先頭集団から自ら脱落。
(10km・ハーフの方がのんびりと楽しいと言うことが、出走して分かった次第です。)
練習で5分/kmペースで5~6kmの練習を続けていましたが、4分/kmはかなりきつい。トータルは8分18秒と目標の7分台はかなり無理があったみたいでした。40代以上男性の部 15位/39人中。
さて、他のレースでは山川先生が10kmで3位入賞。(凄い!)
C-na、マサキ、G-ma、onoの4教員も10kmを楽々快走。
ミッチーも女子の2kmで11位と大健闘でした。
涼那も陽水も9分台で走り、それぞれ満足げなゴールとなりました。

会場ではいろんな人たちと会えました。
画像は新潟国体トライアスロン6位入賞の
綾巳さん(左)と水泳部OBタカコ。
社会人になってもスポーツを頑張っている事はとても素晴らしいですね。
「目標はオリンピック出場!」(綾巳さん)を現実のものにして欲しいと思います。
市民マラソンに参加して思ったこと。
水泳は面白くない…。
家族やチームで芝生に座ってストレッチしたり談笑したり。
年齢や経験などに関わらず、「スポーツを楽しむ」雰囲気がいいなあと感じました。


年に一度くらいは、オープンスペースで水泳大会を開いてみるのもいいのかも。例えば、長崎市の大会を野母崎の田の子プールでするとか…。
何はともあれ気持ちイイ秋の一日でした!